アロエベラ

Google
よく分からないときは、こちらでご検索ください。
Googleの検索エンジンは世界的に信頼されている検索エンジンです。


健康食品用語辞典TOP > 健康食品用語辞典 あ > アロエベラ

アロエベラ

アロエベラ [aloe vera]

アロエの一種。

アメリカ南部が主産地で、現地では「トゥルーアロエ」(ほんとうのアロエ。ベラは”真実”の意)とも呼ばれている。

葉が大きく、皮を剥ぐと半透明のゼリー状の葉肉が多く得られる。アメリカではジュースとして飲まれる他、カプセルタイプの健康食品やシャンプー、うがい液、手足の乾燥防止クリームなどに利用されている。

アロエベラの葉肉は”ゲル”とよばれるヌルヌルしたゼリー状のムチン質の多いことが特徴。ムチンは組織のこわばりを直し、柔軟性を与える働きがあるため、リウマチの治療などに使われている。また、保水性が高いので基礎化粧品にも利用されている。このほか、火傷、擦り傷、日焼けなどに外用としても用いられている。

アロエベラの薬理研究はアメリカが盛んで、テキサス大学健康科学センターが中心となって、老化防止や抗酸化・抗ガン作用についての有効性が多数報告されている。

参考文献
【機能性食品情報辞典】
監修・奥田拓道
企画・編集機能性栄養食品新聞編集部

このページの一番上へ↑

症状別健康食品比較


ガン

ガンページTOP
キノコ系
サメ肝油系
フコイダン系


糖尿病

糖尿病ページTOP
キノコ系
ビタミン系


高血圧

高血圧TOP


アレルギー

アレルギーTOP
・アトピー
・ぜんそく


ダイエット

aaa
aaa
aaa


健康食品成分辞典

健康食品成分辞典TOP





・ぬ・ね・




わ・を・ん


相互リンク

糖尿病総合サイト